旅行記 デスバレー・ヨセミテ・セコイア国立公園をドライブしてきました!ドライブルートや宿泊先の詳細あります。 アメリカの有名国立公園を家族でドライブしてきました。人口物がいっさいない大草原、砂漠や酷暑、遠くに見えるスコールや雷、どこまでも続く1本道、宇宙を感じる大自然や空気感を満喫。そしてドライブ途中で突然現れたアーモンド畑やネクタリン直売所などに立ち寄れたのもドライブ旅行の醍醐味の1つでした。 旅行記
旅行記 【チャアム】セラ・リゾート・チャーム・ホテル(Cera Resort Cha-am Hotel)に母子で泊まってきたよ! こんにちは、めりこです。 我が子と私、母子だけでタイ国内旅行に行ってきました。1泊2日です! それはチャアムという場所です。 せっかくタイに住んでいるのに2人で旅行に行ったことがない... 旅行記
母子生活 【バンコク母子生活】心から経験できて良かったなと思う5つはこれ!! タイの首都バンコクにトータル9年間住み経験したこと、今振り返ってみても 強烈に覚えていること、心から経験できて良かったなと思えること5つをまとめてみました。家族の駐在で5年、母子だけで4年間。いったいどんな経験をしたのかご覧くださいね。 母子生活
NZ留学 高校生のニュージーランド留学1か月目。何にいくらかかった?カフェ代は? ニュージーランドに留学して最初の1か月。高校生の我が子は、果たしてお金を何にいくら使っているのでしょう?実際に使ったモノを具体的に書き出してみました。なんとカフェ代がすごいことに・・・!! NZ留学
母子生活 バンコク母子生活でのお金の管理。中学生の我が子がやっていたことは? こんにちは、めりこです。 今回はズバリ、我が子のお金の管理についてです。 母子でバンコク生活をしていた頃の我が子のお金の管理について書いてみようと思います。 あくまでも、我が家での、... 母子生活
子育て 子どもは高校生までは親と一緒がいいか?それとも別々?または留学もあり? 4年間のバンコク母子生活を終え、現在ニュージーランドに留学中の我が子が何度も口にした ”高校生までは親と一緒がいい!” について母親として考えたことをまとめてみました。 子育て
母子生活 バンコク日常生活。タイ語と英語、使う頻度【5点満点】実例つき! タイのバンコクで生活する上で気になる ≪言葉≫ ですが、ご存知のようにタイは「タイ語」が使われます。では日常生活ではどうでしょうか?13通りのシチュエーション別にタイ語、英語の頻度を5点満点で表してみました。 母子生活
バンコク バンコク在住4年弱。実体験を元にバンコク生活のいいところを書いてみました こんにちは、めりこです。 バンコクで生活していると日本とタイをなんでも比較してしまいます。日本ではこんなことがあった。でもバンコクではこうだな~とか。 そんなバンコク在住4年弱の私が、バン... バンコク
車や駐車場 バンコクのトイレ事情 タクシー乗車中、運転中我慢できない。どうしよう?! こんにちは、めりこです。 今回はおはずかしながら、でも知っていると安心のトイレ事情について書いてみようと思います。 私はバンコクで車を運転します。これはいいのですが、バンコクは渋滞がひどく... 車や駐車場
インターナショナルスクール インターナショナルスクールのカンファレンス G10は重要かつ大切な学年 こんにちは、めりこです。 我が子はバンコクのアメリカ式のインターナショナルスクールに通っています。 2学期制で、学期ごとに1度カンファレンス(Conference)があります。 担任... インターナショナルスクール