主婦のみなさん!やる気がない日のゆるり6つのアドバイス!

家事

こんにちは、めりこです。

今日も買い物に行って、料理に洗濯、掃除にアイロン大変ですよね。

あなたの ”毎日の家事のやる気” どうやって作りだしていますか?

全く家事をやりたくない日もあると思います。

覇気なし、やる気なしで、だらだらしていて何も終わっていない。

どうにかやる気を起こそうとしても体が動かない。

やらないと自分にツケはまわってくるんだから少しでもやらないと!!

と思われているあなたに、ゆるりと6つアドバイスのご紹介 をさせてくださいね。

ゆるりといってみましょう!

1、時間を決めてみましょうか?

例えば、今から30分、ランチ後30分など、家事をする時間を決めてみましょう!

30分は無理だけど5分くらいなら出来そう、やってみよう!と少し前向きに考えることができればラッキーですね。

知らずと途中からやる気が出て、あれ?あっという間に1時間も掃除してた、なんてもこともあるかもしれませんね。

2、1日1つだけやるのはどうでしょう?

1日であれもこれもやろうと計画すると、元気でやる気がある日でもアウトですよね。

あれもこれもじゃなく、今日はここだけきれいにしてみよう!です。

それだけでいいんです。

1日1つだけでも掃除ができれば気持ちがいいものです。

本当につらい時は目の前のテーブル拭きだけでもやって(きれいにした)という行動に満足しちゃいましょう!

3、ご褒美は必要ですよね!

やる気がなくても何かしらやり終えたときには休憩も必要ですが、頑張ったご褒美も欲しくなりますよね。

ちょっとソファにすわってコーヒーを飲んで空を見上げる、これだけで十分なご褒美ですね。

やる気がない日は自分へのご褒美を用意しておくというのもいいと思いませんか?

4、普段からきれいにする習慣にしましょう!

汚れたり片付けが大変になるまで放っておくと、さらに片付けをする気はなくなりますよね。

その日に散らかしたものは寝るまでに片付ける、など汚れを広げないようマイルールを作ってみるといいかもしれませんね。

例えば、テレビのリモコン1つでも、決められた場所に戻すようにすると、他の物も習慣化できるようになりますよ。

5、友達を招待してみるのはどうでしょう?

お友達やご近所ママさんをお部屋にご招待すれば必然的にお掃除しちゃいますよね。

きれいな部屋を見てもらって ”きれいにしているわね!” と褒められるとうれしいものです。

ほんの少し日常と違う刺激があるとやる気につながるかもしれませんね。

6、ストレスはありませんか?

何かしらストレスがあると睡眠の質も低下されます。

ぐっすり寝れない状態ではやる気がなくなり、気持ちも落ち込み気味になったりするものですよね。

美容室に行ったりカフェなどに行って気持ちをすっきりさせてみましょう。

ストレス解消できれば家事のやる気につながるでしょう!

まとめ

これら全てをやる必要は全くありませんよ~。

大丈夫です。

今の自分に合うものを1つでも探してもらってできることがあればやってみましょうね。

本当に無理な日は1日家事をしないというのもいいと思います。

きっと明日には家事をやりたくてうずうずしてくるはずです。

無理をしないで気楽にゆるりとやっていきましょう~!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました