サワディーカァ!バンコクのりーです。
2018年もあとわずかになりました。
バンコクで母子生活を始め4回目の年末を迎えます。
1年を振り返ってみるといろいろあったけど、こうして今を元気で生活できていることに感謝しなければならないですね。
半世紀近く生きていると「感謝」の言葉をよく発するようになります・・・なんでかしら?
・・・分かりやすく世の中の出来事と共にまとめてみました。
2018年の出来事を振り返って
1月
世の中:東京で大雪20cm以上。「小室哲哉」さん引退。
私たち:英語の塾やヴァイオリン教室で習い事を頑張る我が子。私は特になし。新年を迎えた1月に特記すべきことがないってどれだけ平凡な生活を送っている(送れている)のか。
あ、私は今年初、風邪をひきました・・・。
2月
世の中:平昌五輪(ぴょんちゃん) フィギュア「羽生結弦」君優勝。訃報「有賀さつき」さん 「大杉漣」さん。
私たち:ドイツのベルリンを旅行。初ヨーロッパ。チケットは初スカイスキャナーで予約。カリーブルストを食べたり、ベルリンの壁、ブランデンブルク門、カイザー・ヴィルヘルム教会へ行ったり。ヨーロッパを肌で感じられた。
もう一度行けるなら、この2階建ての観光バスに乗って街中を観光したい。1日券購入すれば乗り放題。確か7ユーロだったような。*為替1ユーロ=約127円。

Berlinのバス。
3月
世の中:東日本大震災7年。
私たち:東日本大震災がなかったら今頃は日本での生活だったのかな?と感慨深い時間を過ごす。7年も前なのに当時のあの揺れは鮮明に覚えている。
我が子が初、鼻炎アレルギーになってしまいバンコク内の「サミティベート病院」に通院することになってしまった。
私は平凡ながら幸せな誕生日を迎えました。
4月
世の中:訃報ジブリ「高畑勲」さん。
私たち:タイの正月ソンクラーン休みに我が子だけ日本一時帰国。今年初、一人でのフライト。
私は7月のアメリカ旅行に向けて計画を練り始める。
5月
世の中:将棋「藤井聡太」さん史上最年少7段。訃報「西城秀樹」さん。
私たち:我が子の歯の矯正のため初、抜歯。
家族でHuahinホアヒン(バンコクから車で南へ約3時間のリゾート)旅行。
6月
世の中:国際宇宙ステーションに5か月半滞在「金井宣茂さん」無事宇宙帰還。大阪震度6弱。
私たち:我が子の眉毛をアナスタシア(高級デパート、エムクオーティエ内)で初、整えてもらいました。
7月
世の中:オウム真理教死刑13人執行終える。タイ少年13人洞窟から全員救出。訃報「桂歌丸」さん。
私たち:家族でアメリカのデスバレー・ヨセミテ・セコイア国立公園をドライブ旅行。我が子はすべての国立公園が初旅行となる。



8月
世の中:73回目終戦記念日。戦没者約310万人。訃報「さくらももこ」さん。
私たち:我が子に初めて欧州のお友達ができた。
9月
世の中:「大坂なおみ」さん全米オープン女子シングルスで優勝。平成の歌姫「安室奈美恵」さん引退。訃報「樹木希林」さん。
私たち:私の初、Wordpressでブログスタート。


10月
世の中:築地市場閉鎖。「錦織圭」さん楽天テニス準優勝。
私たち:我が子が初、ヘアブリーチ。
11月
世の中:日産「ゴーン」会長逮捕。サッカー元日本代表「川口能活」さん引退。訃報「赤木春恵」さん。
私たち:我が子の念願だったクリスマスツリーをバンコクで初購入。

12月
世の中:2018年の流行語大賞「そだねー」。平昌五輪のカーリング女子日本代表チームの選手が交わしていた言葉。ちなみに2017年は「インスタ映え」と「忖度(そんたく)」。
私たち:我が子の初ピアス。
バンコクで初、流れ星を見た。


りーの2018年のまとめ
今年振り返ってみると、
ほぼ毎月、我が子は何かしらの ”First experience” をしていたなと。きっと日本での生活ならば不可能だったことばかり。そういう意味では「良かった」1年といえるのだろうか。
2019年も平凡で幸せな生活をしつつ、新しいことを体験できる日々をすごしていけたら素晴らしいな、しかも母子でそれを共有できるのは幸せなこと。
私は来年はブログを通してブログ友達を作れたら・・・と淡い期待を抱きながら。
今年2018年ありがとう!
今日はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。